クイック・ジャパン119 side-S 佐々木彩夏 クイック・ジャパン119 side-A あーりん QJあーりん特集2冊の感想スレです
(アンチ・誹謗中傷は厳禁で!)
(*∩ω∩)
好きでは無いとは言ってないよ。
>夏菜子ちゃんですら「俺らが支える」ってコールしてもらって
いるのにさ、私だけだよ「あーりん、わっしょい!」って(笑)。
なんだろうね、わっしょいって(苦笑)
(略)
「支えてあげたい」とか「見守ってあげたい」って気持ちにあんまり
させないんじゃないかなって、私。
(略)
アイドル性みたいなものがまったくない(苦笑)。
夏菜子に比べ「守ってあげたくなるようなアイドル性の無さ」
の例えとして言ってる。
だが「わっしょい」は、和す・背負いが語源と言われているから、
実は、「あーりんを俺たちファンが支える」という意味が
込められているのだ。
なんか、強がりと「ももかみたいにかわいがられない」という気持ちが滲み出てたな
「本当に子役」って言い草が印象的だった
杏果は背丈のこともあるし、もろもろ
天然で不器用だから、みんなが
「よしよし良い子良い子」したくなる。
その点、計算ができて割と器用な
あーりんは自分にない杏果のその魅力が
羨ましいんだろうな。それが垣間見える。
それをくみ取ってる杏果は、
じゃれてくるあーりんを拒否しないんだろう。
(ここが読んでいて一番堪えた)
そんなあーりんの決心に報えるのはプニノフのお前らしかいない。
だからあーりんだって言ってるだろ、もっと『大天使』のコールを届けてほしいって。
あーりんに自信を与え勇気づけてあげられるのはお前らしかいないのに解っているのかね…
言われなくてもそのつもりだ。
プニノフ書く奴に言われたくはない。
あーりんはあーりんの選択をして杏果は杏果の選択をしただけ。
決断したからといって割り切れないとしてもそれは人間だから。
あかりんだって何度も自問自答したとおもうよ。
まあ大学に行って欲しいというよりは女子大生になったら、て気持ちだったから
本人が肩書に肩書以上の魅力を感じないなら無駄な投資かもしんないけど
ユミもあかりんもスクールに対して冷めてるしそれが実態なのかも
あーりん以外の部分が二冊同じだったから少し残念な気分になった
あーりんの部分以外読まないので全く関係ないw
ガサツなあーりんが出てしまったなと。
国立以後に意識高く仕事に取り組んだようにも見えなかったし
ガサツといえば。
睡蓮の部屋で大声出して係員の人から2回も注意されたのもなあ…
日本人として恥ずかしいことはしてほしくなかったな
それを嬉々として書く小島の感覚も理解できない
映画館で映画見てる時もひたすら隣にペチャクチャ話しかけたり
大きなリアクションしたりするらしいからな
映画館でも美術館でも近くにあーりんみたいな奴がいたら「はい殺意」だわ
迷惑極まりない
特に睡蓮なんて世界中からお金と時間をかけてわざわざ見に来てて
一生に一度かもしれない時間を楽しんでいただろうに
幕が上がるを初めて見る時や最後に見る時
落ち着きなくガサガサ動いて
デカイ声でしゃべり続ける女が
自分の前の席に座っていたらと考えるとたしかに最悪
大学のことなど頭になかったももたかぎ、当然2人と同じ行動取りたがるしおり
多数派の3人に引っ張られただけな気がする
行きたいのに周り見て行かないって決断は絶対将来後悔する
他人がとやかく言うことじゃないけど
上の3人よりもあかりんの影響の方が大きい気がする
前回のあーりん特集も、今回のインタビューでの回想でも、あかりんの影響ってのがあるんじゃないかなって感じがした
馬鹿だから思いつきで書いちゃった?
あーりんママはある程度分かるからパパさんの話を聞きたかったな。
しおりんパパとの牛丼屋でのトークなど載せてくれればなおよかった。
あーりんわっしょい
あーりんわっしょい
単純に2倍になるし
ヨーロッパに行く意味がそんなにないし
ママの精神鑑定とかアーリンロボのページとか削ったら普通に一冊でいけた
それと写真で水増ししてるなあって思った
いや、2冊の狙いはあったと思うよ
あーりんを多重人格、正確にはあーりんというキャラと佐々木彩夏という人間の二面性があるとしてそれぞれの面を別の本で出そうとした
そして失敗した
インタビューを読む限りじゃ、確かにそういう二面性的な性質はあったように思える
ただ、想像してたよりも2つは乖離しておらず、そして既に融合されていた
今のあーりんに2冊分の圧みはなかったよな
ただ2冊にすることによって興味がわいて買う予定なかったのに買っちまったから
売り方としては正しい
悪い膝の手術をしてもその体重じゃ患部を支えられないからと医師に言われダイエットの為に胃の一部を切除する話
人間味があって安心した
ただ俺は進学してほしかったな
だってあーりんは絶対に学業と仕事を両立できる子じゃん
あーりんも私なら両立できるって分かってたと思うんだ
それなのにあえて仕事一本という道を選択したのは凄い事だと思う
あーりんわっしょい
折角だからぷにノフ限定にして欲しい
あと会場は大きいところを
ももかの時、kwkmももか人気舐めてるのか?という声がでたが案の定街中で狭い場所故のトラブルがあったからな
単に営利目的だけで内容がともなわない2冊化はいかがなものかと思う
的なお祭り気分を味わったからこれはこれで良いです
俺もももクロってなに?って頃にyoutubeの動画見てたら、れにちゃんの衝撃的なダンス見て感動したのがきっかけだからわかる 。
ももかの膝蹴りは、NHKホールの頃はまだだったけど、男祭りの時には矯正されてるのを確認した 当初、推し色を決めるにあたってこの二人のどっちにするかで悩んだけど
初めてLV見て帰る頃には、黄色が発症してた。思えば最初から感染してたんだわ・・・ 途中の渋谷で黄色のグッズとペンライト買わなかった事を、まさか後々まで後悔することになるとは
あーりんぐらいしっかりしてる子、女の子ならまぁまぁいるけど
男の同年代ではほとんどいない
大人になると逆に男がしっかりしてくるけど
QJvol.119 佐A 8位/14517部/3日(4/10~12) QJvol.119 佐S 9位/14256部/3日(4/10~12) QJvol.119 佐A 28位/8159部/7日(4/13~20)…22676部/10日 QJvol.119 佐S 29位/7145部/7日(4/13~20)…21401部/10日 他のメンバーと比べてどんな感じ?
かなり少ない気する。
オリコン初週売上部数
vol.114玉井詩織 集計期間:(6/9~)6/12~6/15 (4日間)21393部 参考
vol.109百田夏菜子 集計期間: 8/12~8/18 (7日間)21443部 vol.112高城れに 集計期間:(2/10~)2/12~2/16 (5日間)18985部
まあ実際は一冊にまとめたところで結果は同じなんだけどな
佐々木号のあーりん号の売上がほぼ同一だってことからもわかるように
片方だけしか買わないヲタなんてほとんどいないから
あーりん単独の人気だけじゃなくももクロ全体の人気もあるから単純に比較できない部分もあると思うけどね
これまでの号の時より今の方がももクロ人気も落ち着いてるよね
まぁ他メンバーより売れてるとは思わないけど
同じくらいか、ちょっと少ないだろうなとは思う
だから何ってわけじゃないけど
全体のファン数が2年前の半分にまで減少したからなあ
だったら今年のももクリは余裕で参戦できそうだな
なんか毎年同じやり取りを見てる気がするww
他と比べて人気があるとは言わないけど
この数字ほどの差はない
誕生日ソロイベントの抽選券っていうドーピングがなかったらもっと差が開いてたぞ
Amazonレビューが少ないのも抽選券目当ての複数買いが多くて購入者の絶対数が少ないから
写真が多かったからかな
あーりん推しはあーりんの内面や行動について
そんなに深く語りたがらない印象。
杏果推しとは対照的。
杏果の言う「あーりんはキラキラ担当、
私はドキュメンタリー担当」なんだろう。
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/momoclo/1429037304/