ももクロアンチは終わってるってことだな
ももクロは、もうその方向に向かってますよね。
だから、ももクロには引力がある。僕らミュージシャンや作家も引き付けられているし、今ももクロはそういうアテンション(注目度・注意を引く)をもっている。僕もそこで新しい出会いや、新しい何かが生まれるのがすごく楽しみですね。
ももクロを聴いた事ない人は本当に真剣に聴いてみてください。本当に面白いですから。
逆にももクロを面白がれなくなったらお終いだよって僕は思いました。
西武ドーム大会のリハーサル中に佐々木さんが誕生日を迎え、みんなでお祝いしている時に今年の夢・目標を『ももクロで世界を獲る』と言ってましたよね。
これは大げさな発言ではなく、ももクロは世界戦略を本当に考えられるグループだと思っていて。
まわりのスタッフが、そういった大きな夢・野心を持っている事が、ももクロが大きくなっている、なっていく要素の一つだと思います。
こういう言い方する人って離れるのも早いんだよなぁ
【画像あり】「私たちの彦星様はモノノフのみんななの!」…ももいろクローバーZが『独占!ももクノ60分 vol.7』を開催
ももいろクローバーZが本日7月7日、山梨・富士急ハイランド
コニファーフォレストで「独占!ももクノ60分 vol.7」を開催した。
「独占!ももクノ60分」は、ももクロ自らがステージ上で10曲のセットリストを編成し、
ときに全員で、ときにはくじ引きにより選ばれた即席ユニットでパフォーマンスを
披露するライブシリーズ。1公演60分と制限時間が設定されており、
時間内に10曲を歌いきればももクロの勝利、歌い終えられなければ
川上アキラマネージャーの勝利、ももクロの敗北となり、ステージは強制終了される。
2月の沖縄公演以来5カ月ぶりとなる今回のももクノも、沖縄同様、2部構成。
抜けるような快晴に恵まれたコニファーフォレストでの2回のステージには
いずれも熱狂的なももクロファン、通称“モノノフ”が大挙した。
正午にスタートした第1部にまず登場したのは百田夏菜子、佐々木彩夏、
玉井詩織、高城れにの4人。それぞれが「あのチビはどうした?」と
有安杏果を探していると、BON JOVI「You Give Love a Bad Name」を
BGMにステージ後方から有安が登場する。
そして唐突に童謡「たなばたさま」を歌うと「姉さん事件です! 今日は七夕。
離ればなれの2人が1年に1度だけ出会うことができるロマンチックな日!」
「私はロマンチックを食べて生きるロマンチック怪獣!」と宣言。
驚く玉井が「こんなピンチは……」と高城に助けを求めると、なぜか佐々木が
「ピンク?」と反応し、5月の埼玉・東武動物公園での「ももクロ子供祭り」で扮した
あーりんロボよろしく事態の収拾を図る。(>>2以降に続きます)
ソース:ナタリー
ttp://natalie.mu/music/news/94514
画像:記事全文の後に掲載しました。
(>>1からの続きです)
佐々木は「私の彦星様はどこ!?」と連呼する有安に「私たちの彦星様は
モノノフのみんななの!」と説明。さらに客席の“彦星様”たちに「早くライブを
始めたいから時計を動かせ、チビ!」と呼びかけるように声をかける。その“彦星様”の
説得により我に返った有安は、百田、佐々木、玉井、高城の歌う広瀬香美
「ロマンスの神様」を背にステージ脇に置かれた、60分間を計測するための
タイマーを起動。改めて「ももクノ」の幕を開けた。
ステージ上ではまずセットリスト決定会議が行われる。スタッフが選んだ曲を
即座に歌う“シークレット”ナンバーを1曲、「何人で」「誰が」「どの曲」を歌うのかを
くじ引きで決める“5W1H”曲を2曲織り交ぜつつ、モノノフから集めたリクエスト票や
客席の声を参考に曲順を決めるのはこれまでの「ももクノ」と同じ。しかし今回は高城が
モノノフの1人にジャンケンで負けると会議中だけタイマーを止められる、つまりより
長くステージにいられる新ルールが用意されていた。高城は周囲の期待に応えて
見事ジャンケンに敗北。5人はタイマーをストップし、ゆうに20分以上をかけてセットリストを作成した。
最初の2曲に選ばれたのは、5月のファンクラブイベントでも披露された
「上球物語 -Carpe diem-」と「Chai Maxx」のミックスバージョン「上球Maxx」と、
柴咲コウ「Sweet Dream」のカバーバージョン。企画ライブ「ももクノ」ならではの
選曲に客席は一気にヒートアップする。3曲目の“シークレット”ナンバー「みてみてこっちっち」と、
時間を惜しんだメンバーによる高速自己紹介に続く「Neo STARGATE」では百田、玉井、高城の3人と、
佐々木、有安の2人が2台の軽トラックの荷台に分乗。客席後方のステージへと移動し、同曲と
「仮想ディストピア」を歌うと、佐々木、玉井、有安、高城は再びトラックで、百田は自転車で
メインステージを目指した。(>>3以降に続きます)
(>>2以降からの続きです)
6、7曲目は“5W1H”曲。まずくじで選ばれた玉井と有安が、5月放送の
「新堂本兄弟」で5人がmiwaとともに披露したTHE ALFEE「SWEAT & TEARS」の
カバーバージョンを歌い上げ、その後、玉井と有安に高城を加えた“事務所に
推されたまい”が「ピンキージョーンズ」を熱唱する。その間、百田と佐々木は
ステージを降り、モノノフたちと一緒に即席ユニットの歌を盛り上げた。
しかしその後のMCで百田は、高城からライブ会場のうしろにそびえる富士山の標高を
聞かれると「大丈夫!」と言い張りながら、近くのモノノフにこっそり耳打ちしてもらう。
そして胸を張って「3776メートル!」と回答し、結局ステージ上からブーイングを浴びることになった。
「CONTRADICTION」「words of the mind -brandnew journey-」に続くラストナンバー
「ニッポン笑顔百景」を歌い終えた瞬間、タイマーが指していた時間は57分38秒。
高城のジャンケン敗北が功を奏し、第1部はももクロが余裕の勝利を収めることとなった。
15:00からの第2部は1人ステージに登場した百田の万歳三唱からスタートした。
そこに現れた佐々木と有安が百田の言動をいぶかしむと、百田は「おい! ぷにこ(佐々木)に、
ちびた(有安)」「あそこにそびえる富士山に謝れ!」と一喝。「だって富士山が世界遺産に
選ばれたんですよ。三保の松原とセットで」「君たちはそのことがわかってないみたいだから、
今から富士山を呼ぶから」と、ほうきを手にした玉井と、両手を頭上に掲げた高城を招き入れる。
佐々木が「どう見てもしおりんと、れにちゃんじゃん!」とツッコむと、今度は玉井が
「このバチ当たりが!」と一喝。噴火をイメージしているのか、頭上の両手を開きながら
「ボウッ」と連呼する高城こそが富士山本人なのだという。そして“富士山”が時折
「富士山ナメんな」と発すると、玉井はその都度「富士山はちゃんとした装備で
登ってください」「富士山の弾丸登山はやめなさい」とその言葉を翻訳した。
(>>4以降に続きます)
【【画像あり】「私たちの彦星様はモノノフのみんななの!」…ももいろクローバーZが『独占!ももクノ60分 vol.7』を開催】の続きを読む
ももクロ佐々木 喉トラブルの有安のパート歌い、有安の力量に感心
昨年から今年にかけて知名度を飛躍的に上げたももクロが、いよいよ8月に
日産スタジアムでライブを行う。人気という面では文句なしの存在となった
彼女たちだが、メンバー間では、今年に入ってから、有安が声を出せなくなるという
トラブルがあった。その“穴”をメンバーはどのように捉えていたのだろう?
6月12日発売の『クイック・ジャパン』vol.108で、「あーりん」こと佐々木彩夏は、
当時の状況をこのように語っている。
「なんか、あかりん(早見あかり)が抜けたときとよく似てるなって。
あかりんのときは、残された5人のパフォーマンスを見た人から
『レベルが落ちた』と言われるのが嫌でがんばったんですけど、
今回も『やっぱり杏果がいないと聴いてられないな』って思われたら
悔しいじゃないですか?」(>>2以降に続きます)
ソース:太田出版ケトルニュース
ttp://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2013/07/05092505.html
(>>1からの続きです)
「私たち4人の歌がダメダメだったら、杏果も落ちついて治療に
専念できないだろうし」と、最年少らしからぬ発言をする佐々木。
しかし、有安は歌の部分でグループを引っ張る存在なだけに、
「正直、『しばらく歌えない』って聞いたときにはちょっとヤバいな、と思った」そうだ。
「杏果のパートを歌うと『うわっ、すごいな。よくこんなところを歌ってたな』って、
改めて驚くことが多かったし、杏果がいるときには敵わないかもしれないけど、
『おっ、4人でもがんばってるじゃん』とお客さんに思ってもらえたら、少しは
杏果も気持ちが楽になるのかなって」
そんな経験は、『五次元ツアー』でも生きたようで、ツアーの後半、玉井の声の調子が
悪い時には、「サビがつらかったら、私たちがカバーするからムリしないでいいよ。
ソロの部分はがんばって!」ということもあったとか。佐々木は、「本当にこれまで
やってきたことが着実に自信になっているし、次につながっているんだなぁって
思います」と語っている。(了)
この子たちが言うと素直に入ってくる 押し付けがましくない
佐々木プロさすが
それでも口パクにせずLIVEの面白さを伝えるももクロはすばらしい。
今はメンバーそれぞれが昔に比べ大分上手くなってきたけど
まだ経験が浅い為音痴ばかりだったデビュー当時のももクロの中で唯一緑だけは音程を保っているのは凄い
小さい頃から、得意のダンスだけじゃなく歌のレッスンも受けていたんだろうな
緑が居なかったらここまで浮上しなかっただろうな
踊りも一人飛び抜けてるし、歌は上手いとまでは言わないが、緑だけはとりあえず聴けるレベルだし
これを見てもあーりんの事、佐々木って言えるの?
[youtube value="8Qe7CQFVB_A"]
>>39
いい動画だ
有安は歌うのが好き過ぎて他のメンバーが唄うソロのパートでも
普通は休むが声が入らないようにマイクを離し唄ってる時がある
ライブに行き目の前で見るとビビる
あれじゃ喉やられるよ
ももクロって、一人一人がほんとにしっかりしてるよな。
年齢差があってもみんな対等だし、全員が責任を感じながらやってるのが素晴らしい。
どこかのグループの後ろでやる気なく踊ってるだけの人達とは意識が違う。
最年少なのに、肝が据わってる。
ライブ前に緊張して泣きそうな最年長の高城に、
「大丈夫だってww 今回はちゃんと練習できたでしょ?」
とお母さんのように励ます最年少。
佐々木は一番大人びてるな
キャラのせいで、メンバーからよく悪者にされるけど、「ごめんね〜。てへ、ぺろ」って罪を被ってる。
ももクロ全員に言えるけど、自分の役割がわかってる
歌唱力は別にいいよ
そこは元々勝負してない
有安はCDでは普通だけどLIVEだとそうなるとかだっけ?
おれはそれだったら別に構わんと思う
だからー
あーりんの事佐々木っていうなー!
急激なあーりんに注意
普段しゃべっている声からすでに大きいというか中音域がキンキン張り出してるのが赤と桃。
特に桃は声量が大きいから喉に負担をかけることなく安定して歌える。
赤はアニメ声が魅力だが、歌う時の息継ぎも正しくできてないから音程が不安定になりがち。だが赤のそういうゼーハーした歌い方がももクロの全力感をアピールしているところだから周りもあえて直さないと思う。
緑は地声としてはそんなに大きくないが、腹と喉に力を込めて歌う。前述の二人がロック的な唱法なら緑はR&B的な唱法で、一般的にはこういう唱法が上手いと認められがち。ただ喉が弱いと負担は大きい。最近少し鼻から抜く歌い方に変えてきた。
緑は音域も広いから、ユニゾン部分で三度下を当てたりしてコーラスに厚みを加える担当になることが多い。今回の桃の発言はそういう部分を代わりにやってみて意外と難しいことがわかったことを言ったんじゃないかと思う。
あーりんは声量ありすぎてナイショ話ができないくらいだからな
あーりんは5mぐらい離れてる時と、耳元で喋る時とで、声の大きさが同じなので
メンバーから「五月蠅い!」と迷惑がられている。
しかしそれは、あーりんが天性の女優だからである。
メンバーと個人的に話す時でも常に客席を意識して、客席に届く声で喋っている。
>>148
世間ではそれを天然と呼ぶ
この間シークレットライブで担当カラーのシャッフルを試みたけど
歌割りパートのシャッフルをやってみても案外そつなくこなしそう
あーりんの かーぜにーふかれてーもぉー も聞いてみたい
クイックジャパンがどの店回っても売り切れてんだよ しょうがないからAmazonでポチったがまだこねぇ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373057723
「コンサートやるやる詐欺!?」ももいろクローバーZの“架空チケット”でファン大混乱! 「景品表示法違反にあたる可能性」の声も…
-
- カテゴリ:
- 話題
「コンサートやるやる詐欺!?」ももいろクローバーZの“架空チケット”でファン大混乱!
2013年7月3日(水)16時00分配信
2日に発売された、人気アイドルグループ・ももいろクローバーZのムック本『ももいろクローバーZ責任編集
「ももクロぴあ vol.2」』(ぴあ)に封入されている“架空のコンサートチケット”をめぐって、ファンの間で
大混乱が起きている。
問題のチケットとは、メンバーの高城れにの初ソロコンサートのチケット。「コンサート入場券」か、抽選で入場券
が当たる「モアチャンス抽選券」のいずれかが封入されており、入場券を求めて大量買いするファンが続出。
その効果か否か、発売日にはAmazonベストセラーランキングで1位を獲得した。
同コンサートについては、日時や場所が「未定」となっていたため、当初、ファンの間では半信半疑ながらに“ネタ”
との見方が強まっていた。しかし、音楽ニュースサイトなどが「開催決定」との記事を掲載したり、ももクロの
所属事務所の取締役が自身のTwitterで「ぴあさんから連絡を頂き、れにのソロコンサート開催するとのことです」
とツイートしたことから、書店への大量予約に踏み切るファンが増えたようだ。
しかし、発売日になると、ぴあのホームページに「一部報道で、『高城れにさんのファーストソロコンサート開催決定』
と報じられておりますが、開催は未決定ですので、現時点において、この特典は架空のチケットであり、実際に
使用できるものではありません」との説明書きが追加され、購入者は「詐欺だ!」「やるの? やらないの?」
「50冊買っちゃったよ。どうすんだよ」などと大混乱。あらためて版元に電話で問い合わせると、
「コンサートは未定です」とし、「開催しない可能性もある」との回答であった。
ファンの間では、ここまでの騒ぎになった以上、「いつか開催はされるだろう」と予測されているが、業界関係者は
「そういう問題ではない」と話す。
続きは>>2-5あたりに
ニコニコニュース(サイゾー) ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw676589
Amazon.co.jp: ももいろクローバーZ責任編集 『ももクロぴあ vol.2』 (ぴあMOOK): ももいろクローバーZ: 本
>>1からの続き
「ももクロ側は、『開催日も場所も未定ってことは、分かるだろ?』というスタンスで、シャレのつもりだったん
でしょうけど、これは相当マズイですね。ももクロのファンには、お金に余裕のある大人だけでなく、子どもも多い。
大概のファンは許しても、倫理的な問題は残りますから。
また、表紙で『高城れに初コンサート ご招待チケットが入ってるかも!』とうたっているほか、版元の公式サイト
でも誤解を招く表記をしていましたから、消費者庁が定める景品表示法違反にあたる可能性もあります。
優良誤認とみなされた場合、消費者庁から版元に措置命令が下るケースもありますよ」(業界関係者)
4月にも、衣装のパクリ疑惑で騒動を起こしたももクロ。これ以上、「面白いことを提供したい」という思いが
空回りしなければよいが。
(了)
バスツアー開催にしろよ
ももいろクローバーZがブログで披露したマカンコウサッポウが「完璧」と話題に
-
- カテゴリ:
- 話題
ももいろクローバーZのメンバーがTBS「音楽の日」の出来事をブログでつづっている。
ももいろクローバーZは、29日から30日にかけて放送されたTBSの「音楽の日」に出演し、
「労働讃歌」を歌った。それぞれメンバーがブログで感想などを書いているが、その中でも
控室の様子が話題になっている。
百田夏菜子の「でこちゃん日記」6月29日投稿分「控え室のももクロ!」では、
ネクタイ鉢巻きをしたメンバーの写真をアップ、「控え室でのももクロは今日も
素晴らしかったです(笑)」と自画自賛している。写真は、他のメンバーもアップしており、
中には変顔の写真や、「茶番」と題したものもある。
写真の中で注目を集めたのは、両手を広げた古屋智美マネージャーを中心に、
メンバーが吹き飛ばされている形の一枚で、ネットの掲示板では、「完璧な
マカンコウサッポウ」「マカンコウサッポウのレベルたけー」との反応だった。
(>>2以降に続きます)
ソース:IBTimes
ttp://jp.ibtimes.com/articles/46047/20130630/969974.htm
画像:
(>>1からの続きです)
「マカンコウサッポウ」とは、必殺技を放つ人と吹き飛ばされる格好をした人を
上手く写真に撮ることで、女子高生から始まったブームは、アメリカのゲーム会社
カプコンUSAがコンテストを開催するまでになった。
こうしたメンバーやスタッフのテンションの高い様子に「楽しそう」や、
番組を見たファンからは「お疲れ様」などの多くのコメントが寄せられている。(了)
■百田夏菜子「でこちゃん日記」6月29日「控え室のももクロ!」
ttp://ameblo.jp/momota-sd/entry-11563252375.html
■高城れに「ビリビリ everyday」6月29日「音楽の日」
ttp://ameblo.jp/takagi-sd/entry-11563282461.html
■佐々木彩夏「あーりんのほっぺ」6月29日「☆音楽の日です。あーりんです。☆」
ttp://ameblo.jp/sasaki-sd/entry-11563284344.html
■有安杏果「ももパワー充電所」6月29日「お家で音楽の日なう(^Θ^)」
ttp://ameblo.jp/ariyasu-sd/entry-11563300585.html
■玉井詩織「楽しおりんけいかく」6月30日「いい天気(^o^)」
ttp://ameblo.jp/tamai-sd/entry-11563730405.html
ももクロ 初編集本で男装を披露…『ももいろクローバーZ責任編集 ももクロぴあvol.2』
-
- カテゴリ:
- 話題
女性アイドル5人組「ももいろクローバーZ」にとって初めて編集を手掛けた本が完成した。
「ももいろクローバーZ責任編集 ももクロぴあvol.2」(ぴあ)で、2日に発売する。
「とにかく、やりたいことをやる!」をコンセプトに、メンバーが企画から参加。
それぞれの理想のデートを再現するコーナーでは、5人が男装を披露するなど
レアカットが満載。8月4日に横浜市の日産スタジアムで行うライブの
特別先行予約はがきなども封入される。
メンバーの百田夏菜子(18)は「やりたいと言い続けてきた企画が、ほぼぜーんぶ
かなったんですけど、ももクロらしい本だな〜」と感想。玉井詩織(18)は「ももクロが
普段あまり使わない脳みそを、フル回転させて作ったよ!」とアピールしている。
ソース:スポニチ Sponichi Annex
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/01/kiji/K20130701006126170.html
画像:「ももクロぴあ vol.2」で男装に挑戦したももいろクローバーZ
チケット目的で馬鹿売れしそうだなw
よっしゃももクロ〜
あーりんあーりーーーん!
【ももクロ】日産会場で米ちゃんカレー出店が決定!!
-
- カテゴリ:
- 話題
@momowgp
そうです、日産にはフードコートが出来たりして。ももクロ関連もあの重鎮も出店予定(誤送信)
「あの重鎮」ってなんのこと?
>>156
まさか米さんのフリーマーケットか!?
あの重鎮に先にネタバレされてんじゃねえか
あ!惜しかったw 米さんのカレー屋だったw
米さん芸能人カレー部の部長だからなぁ〜
あれ米ちゃんの仕事ってなんだったっけ
>>183
衣装担当
>>183
掛け声担当
>>183
「ももクロが一番だぞー」っていう係の人?
米ちゃんカレーってなにそれ食べたい
衣装にカレーにマルチ展開すぎる
日産の屋台って、れにちゃんが企画した屋台ステージだろ
俺らが米ちゃんカレー食べれるわけないじゃない…
>>211
外に出店でしょ
山田うどんも出店出すし
>>211
YONESAN12 (米村弘光)
そうなんです…。日産には僕の「米さんカレー」を出店させてもらいます。是非ぜひゼヒご賞味くださいませ(^_-)
屋台はれに発案だったな
あつのりんどんだけれに好きなんだよ
>>229
基本的にアイデアを出すのが川上さん
それを形にするのが佐々木さん
ド新規か?
>>238
屋台のアイデアはれにだろ
それを形がアマ
フードコートってことはメイン昼飯だろ?
こりゃ日産は一日通して色々と趣向こらしてそうで楽しめそうだ
>>232
確かにw
いろんなイベントもついでにやると面白いかもw
>>232
会場まで物販とフードコートだな
マジで屋台風な舞台だったりしてw
会場推しも楽しそうだな。カレー食いながらならgggも治まるんじゃね?(他人事
屋台か、完全にお祭りにするんだな
楽しそうだけどソロには辛そうだ
東ゲート広場で屋台村かな
ぶっ↑ぱん↓はどこでやるんだろうね?
伊達ともえのパンケーキマスターも出店お願いします
http://2ch.net/test/read.cgi/idol/1372496205/
「高城れにソロコンサート」決定!『ももクロぴあ』vol.2の特典でチケット封入!
「ももクロぴあ」特典は高城れにソロコンサートご招待
2013年6月25日 10:00 1222
ももいろクローバーZのメンバー責任編集による「ももクロぴあ vol.2」が7月2日に刊行される。
「ももクロぴあ」は「とにかく、やりたいことをやる!」をコンセプトにしたムックで、表紙は雑誌「ぴあ」の表紙でおなじみのイラストレーター・及川正通が描き下ろしている。ちなみに今回は及川の提案により、彼が顔を描き、体の部分をメンバーが自由に描くという唯一無二のコラボレーションが実現した。
そして今回は読者限定特典として、招待制による高城れにのソロコンサート「ミライコンサート『高城れにファーストコンサート 20XX 高城の逆襲!!!~ナスだっていいじゃん~(仮)』」が行われることも決定。これは高城がぴあを訪問した際に、チケット部門で自身のソロコンサートチケットを作ってみたことをきっかけに実際に企画されたもの。「ももクロぴあ vol.2」には「コンサート入場券」もしくは「モアチャンス抽選券」が封入されており、「コンサート入場券」が入っていればソロコンサートに参加でき、「モアチャンス抽選券」が入っていれば応募抽選でチケットが当たる。コンサートおよび「モアチャンス抽選」の応募詳細は、特設サイトにて順次発表される。サイトのURLは「ももクロぴあ vol.2」の誌面で確認を。
また「ももクロぴあ vol.2」には、8月4日に神奈川・日産スタジアムで開催される「ももいろクローバーZももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会」のスーパーリザーブシート予約応募ハガキも封入される。
高さんのソロコンサートあるらしいぞw
れにソロコンサートかよ・・・あれ買わないといけないのか買うつもりなかったのに
高城れにワンマンライブとか冗談で言ったけどマジでやんのか
複数買わせるのかよおい・・・
ttp://natalie.mu/music/news/93535
>>338
ネタじゃないのかw
>>338
マジかよ……何冊買えばいいんだ
ももいろクローバーZが本気の商品開発、ロッテとのタッグで新ガム「ポップンバブル<ももクロ>」誕生
-
- カテゴリ:
- 話題
ももいろクローバーZとロッテによるコラボフーセンガム
「ポップンバブル<ももクロ>」が、本日6月25日より全国で発売される。
今回のコラボでは、「ポップンバブル<ももクロ>赤」「ポップンバブル<ももクロ>白」
「ポップンバブル<ももクロ>アソートボトル」の3種類が開発された。
「ポップンバブル<ももクロ>赤」と「ポップンバブル<ももクロ>白」はそれぞれ違う味だが、
一緒に食べると「もも味」になる仕掛けが。「ポップンバブル<ももクロ>アソートボトル」では
「アセロラティ」「ピチッピチピーチ(※コラーゲン入り)」「フルーツ杏仁」という3つの味が楽しめ、
ガムの色はももクロのメンバーカラーにあわせて計5色作られた。
商品の味やパッケージデザインにはメンバーのアイデアが反映されており、
特設サイトに公開されているメイキング映像では、企画会議の様子や
試作品を味わっている姿などの通してコラボガム誕生までの道のりを
知ることができる。なお完成した「ポップンバブル<ももクロ>」を食べた
メンバーは、「オリジナリティがあっていい!」「めっちゃおいしい!」と大絶賛。
その味は自分で確かめてみよう。(>>2以降に続きます)
ソース:ナタリー
ttp://natalie.mu/music/news/93532
画像:
(>>1からの続きです)
また高城れには、開発会議後に自分たちのアイデアがどのように反映されているのかを
確かめるために、ロッテ本社を訪問し商品開発・研究部やデザイン部を視察。
営業部の朝礼にも参加し、「工場が間に合わないくらい、売れるぞー!
ガムを売るぞー! ゴーファイウィン!」と社員に気合を注入する一幕も。
そして「私も全力でポップンバブルを買いたいと思います!」と宣言していた。
なお「ポップンバブル」の発売を記念して、メンバーが監修した
オリジナルグッズが抽選で当たる「ももクロメンバー監修グッズが当たるZ!!」も
6月25日〜11月末に実施。「ポップンバブル<ももクロ>赤」もしくは
「ポップンバブル<ももクロ>白」のバーコード2枚を集めて応募すると、
抽選で1500名にメンバーを模した「あまえんぼ人形」がプレゼントされる。
また「ポップンバブル<ももクロ>アソートボトル」にはランダムで
500枚の当選券が封入され、当選者にはオリジナルヘッドフォンが贈られる。(了)
画像:
画像:「ポップンバブル<ももクロ>アソートボトル」パッケージ
「ポップンバブル<ももクロ>白」パッケージ
「ポップンバブル<ももクロ>赤」パッケージ
「ポップンバブル<ももクロ>アソートボトル」購入者の中から合計500名にプレゼントされるオリジナルヘッドフォン
「あまえんぼ人形」
「ももクロメンバー監修グッズが当たるZ!!」キャンペーン告知
時代は変わった。
買うから早く発売しろ
>>10
>>1に今日発売って書いてあるじゃん
よっしゃガムクロー
たくさん入ったやつ絶対買うね
細かいけどこれってももクロ人形じゃなくて
ももプロ人形じゃないか?
れにちゃんに騙されるなら本望よ
5色まとめて食ったるで
欲しいけど買うのが恥ずかしい><
こういうタイアップってほとんど名義貸しみたいなもんで、
せいぜいパッケージ写真とか懸賞の商品とかで微妙にコラボしてるのが多いけど、
ダイナソーとか爽とか、ももクロはこういう時ガッツリちゃんとやるよなあ。
今後はCM増えるんじゃない?
>営業部の朝礼にも参加し、「工場が間に合わないくらい、売れるぞー!
>ガムを売るぞー! ゴーファイウィン!」と社員に気合を注入する一幕も。
こういうところが、他のアイドルが絶対マネできないところw
>>38
最近ちょくちょくチアリーディング織り交ぜてくるよな。
まさかustのあれが役に立つとは。
ほんとに無駄なものなんて無いんだな。
また搾取されてるなw
わーい搾取だ〜6月金使うものなかったからいくらでも搾り取ってくれ〜
マジか!
300個買うわ
これは難易度高いな。
しかし「あまえんぼ人形」の黄色のために。
ぷっちょみたいに一個一個おまけ付にすればいいのに あれですら売れたんだから
ももクロなら飛ぶように売れるでしょ
コンビニ行ったら箱タイプだけしかなかったけどボトルタイプはどこかの店舗限定?ただの売り切れ?
>>58
近くのローソン 無し
近くのセブン 無し
チョイ遠くのセブン ボトルのみ
チョイ遠くのローソン どちらも
だった けどボトルは2種しかなかったからまた探さないと
>>58
普通においてあったけど箱タイプに比べると入荷数が少ないんだと思う
>>58
娘がツタヤで買ってきたよ
>>59 60
ありがとー!
数量限定じゃないから再入荷するんだろうけどなんか焦るなぁ
ヘッドフォンも欲しいし
>>61さんもありがとー!
ツタヤもチェックしてみます
朝、杏林堂に行ったらレジのところに大量にあったから
ボトル3種類、箱2種類買ってきた
もう売り切れてるの?
給料入ったら大人買いしてやる
首洗って待っとけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372116148
『タレントパワーランキング』2013年 ももクロ、初のAKB超え!
-
- カテゴリ:
- 話題
ももクロ、初のAKB超え タレントパワーランキング 日経エンタテインメント!
多くのグループがしのぎを削ることから「戦国時代」などと称される女子アイドル。「日経エンタテインメント!」誌が2013年6月号で発表した最新のタレントパワーランキング調査ではついに“下克上”の結果が出た。長らくシーンの先頭を走ってきたAKB48を、2012年末の『紅白歌合戦』初出場以来、躍進が続くももいろクローバーZ(以下、ももクロ)が、僅差ながら初めて抜いたのだ。コアなファンが複数枚買うことも多い、CDセールスの面ではまだまだAKB48が圧倒的だが、ファン以外も含めた関心度の広がりを表すタレントパワースコアで見ると、今はももクロに勢いがあるという結果になった。
ももクロは、2011年4月に「ももいろクローバーZ」と改名して以降、スコアがずっと右肩上がりの傾向にある。特に、大きく伸びたのが2012年5月と同年11月の調査だ。
[caption id="" align="alignnone" width="400"] [左]タレントパワーランキングの女性グループ部門で、ももいろクローバーZのスコアが僅差ながらもAKB48を上回った
[右]ももいろクローバーZは、2012年以降にスコアが急伸している[/caption]前者は、2011年に発売した1stアルバム『バトル アンド ロマンス』が「CDショップ大賞」を受賞したほか、初の横浜アリーナコンサートを2日間開催し、その場で夏の西武ドーム公演を発表するなど、ライブ会場が一気に拡大。音楽ファン、アイドルファンからの支持が強まった時期といえる。後者の2012年11月という時期には、北川景子主演の『悪夢ちゃん』で初めてテレビドラマ主題歌を担当し、歌番組やバラエティーなどの露出が増加。CDだけでなく、カラオケや配信でもロングヒットとなるなど、お茶の間層へもファンを広げた時期だ。
自分のところで作ったランキングを記事にされてもねえ
>>14
タレントパワーランキングだから自分とこじゃないよ
アーキテクトってとこがやってる
超えちゃってゴメンww
ヲタの実数はすでに上回ってる