ももクロのライブ映像を見る際の視聴環境について相談等をするスレです。
プロジェクターほしい
実況から釣られてきちゃいました。
ヘッドフォン欲しいです。
ありがとう
明日ヘッドホン買っちゃおうかなーほんとに欲しくなっちゃった
音響は怖いぜ…
上を見たらキリが無いからな
結局 安くて、まぁこれならおkだろ ぐらいの妥協点探せばいいかと。
簡単に調べた感じ
現状最高性能と思われる無線のデジタルサラウンドヘッドホン
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
http://kakaku.com/item/K0000569301/
安めの
http://panasonic.jp/headphone/wf7/index.html
http://kakaku.com/item/K0000345849/
更に安いの
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2599
http://kakaku.com/item/K0000639374/
>>8
一番上のSONYのやつのAmazon
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FJISYZQ/
AV機器に疎いからわからんけどとりあえず買うならこれがいいの?
もう少し手頃な値段でいいのあれば教えてください
>>8 バナソニックにした
アマゾンで13k
音に詳しくないから助かる
>>47このモデルを見てきた。視聴は叶わなかったが、それよりこれTVによっては接続出来ないっぽい。
俺の6年前くらいのAQUOSは繋がるかどうか解らなかったので購入は見送った。
それより4Kのコーナーでラルクの国立やってたんだが、あの画面の美しさはヤバいな。
あw
誤爆w
今、自分の視聴環境でこれがいいよー!って人がいましたら教えてください。
ヘッドフォン、スピーカー、モニター等
>>12
家にwifiがあるかどうか
あるいは隣家にあるかどうか?
取りあえずSONYのハイエンドは5GHZ対応がいいと思う
音がいいとか耳が楽だとかは二次的問題
ノイズは根本だからね
>>12
AV機器ってピンきりあるから勧めるの難しいんだよw
ヘッドフォンならワイヤレスサラウンドヘッドフォンで上位機種でも3万円くらいだから勧めやすいけどw
>>15
集合住宅ならそのほういうの気を使った方がいいね。ノイズなんか気にしたくないし
音響ってある値段までは質と値段が比例関係にあるんだけど、
有る一定以上の値段はもう分かる人しかわからんというか、趣味の世界だよね。
ピュアAU板有るからそこで話を聞くのもいいけど、、
何となくイメージだけど、ヘッドフォンなら3万くらい。
スピーカーなら10万くらいまでは値段とある程度比例すると思う。
そういう自分もそのくらいのエントリー値段のやつ持って満足してる。
やっぱ全然音違うからね。
たまにしか使わないなら値段の割に幸せになれるのはヘッドフォンだと思うよ。
スピーカーはアンプやら何やら揃えると高額だからね。
>>26
そんな感じだな
俺の経験だとスピーカー&アンプで15万円~20万円超えると音質の差がもう趣味の世界w
耳澄まして防音室で同時に聞き比べたら分かるけど、ぶっちゃけ防音もしてない自宅じゃ分からんね
あとはスピーカーって目立つから見た目とかね
うちのはリビングに置いてるから見た目重視にしたら高くついたw
音響設備とカメラ・レンズはハマると抜け出せなくなるからほどほどにな。
5.1ch組むときにネックになるのはスピーカーとサブウーファーの置き場だよね
値段もだけど置き場も考えると導入のハードルがより高くなるw
住環境的にスピーカーは絶対に無理。sonyのヘッド・フォンを長年愛用してるから、上で紹介されてたサラウンドのヤツ見に行ってみるかな。
音質はどうなんだろう?。妙な色付けが有ると嫌だな。
誰か使ってる人いる?。
http://s.kakaku.com/item/K0000569301/
上に貼られてるこれのレビュー見たけど映画にはオススメだけど音楽用としては微妙というのがある…どうなのだろう?
>>32
情報ありがとう。ちょっと微妙な評価だなぁ。まぁ実際に聴いてみないと分かんないかなぁ。
昔けっこう高額のイヤフォン買って2週間で断線したトラウマある
ワイヤレスのサラウンドヘッドホン欲しいな
スクリーンとワイヤレスに興味あり
再生は地デジテレビ06年とps3と1000円ヘッドホン
テレビはpcで
エイデンとヤマダ見てくる
アマゾンでもいいけど気にいったら今夜に
おいらもちょっくらヤマダ電機行ってみるか
(´・ω・`)なんだよ、俺も強烈に欲しくなっちゃったじゃねーか・・・
スピーカー5万以下ならこれおすすめ
http://www.phileweb.com/review/article/201405/21/1179.html
散々悩んだ挙げ句、今日は購入見送ったわ。
焦って買っても良くないかなと思って。
でも買う事は決まったから、またここで色んな情報を教えてもらおうと思います。
というわけで今日も実況よろしく!
サラウンドヘッドホンはあくまでなんちゃって5.1chだからね
スピーカーと比べるとめちゃくちゃしょぼいよ
>>59
スピーカーを設置できる環境じゃない人も居るんだよ。
うち3.1なんだけど、5.1のままか2.0にするべきかいつも悩む
>>60
0.1付けないとウーファー効かないじゃん
>>60
3.1あればまずはいいじゃん
>>63
5.1chといってっもウーファーには明確な音の割り当てがあるわけじゃないからね
メインスピーカーで再現が困難な低音域を補ってるだけだから
2.0chでも設定しとけばウーファーから音は出るよ
低音がシッカリ出るスピーカーならウーファーなんて無くてもいいくらいだし
今は実家暮らしだが、一人暮らしの頃は、100インチスクリーンだった
最近のプロジェクターは、かなり高性能だから、売値10万円程度の製品でも
かなり満足できるはず
プロジェクター、スクリーン、アンプ、スピーカーで30まんだせば、かなり
の視聴環境ができるね
最低でも6畳くらいの広さで、真っ暗にできる部屋が必要だけどw
>>67
金額的にも部屋の広さ的にもオテガル過ぎるんだが本当か?
>>67
6畳で100インチ???
>>72
ググってきた
6畳の狭いほうの壁いっぱいになってるw
やっぱりプロジェクター揃えようかな・・・w
「モノノフのためのホームシアター入門」なんて本を出したら、一万部くらい売れそうだなw
おっさんスレで紹介されてきましたが、
ワイヤレスヘッドフォンは光接続のものなら
予算次第ってことでOK?
ついでに現在の視聴環境書きますと
自作パソコンで映像は手持ちのプロジェクター、
音は格安の2.1サラウンドスピーカー
嫁にうるさい言われるのとww音が物足りなくなったので
>>77
出来れば赤外線じゃなくて電波の方がいいよ
赤外線だとトイレ行けないからw
>>84
このスレならではのアドバイスやねw
テレビが薄型になったせいでスピーカーしょぼくなってるから
シアターバーみたいなのにするだけで大分良くなるよ
その際には是非サブウーハー付きにして欲しい
4.5畳にプロジェクタ入れるか迷ってたけどスクリーン入るか心配になってきた
壁に投影じゃ駄目かな
>>79
スクリーンよりどう設置してどう見るかほうが重要では?
設置位置が近かったら大画面で映せないし
大画面で写せても視聴位置が近かったら疲れるだけのような気も
設置と視聴にどのくらいの距離が取れるのか良く検討した方がいいよ
こんな宣伝記事もあった
http://www.phileweb.com/review/column/201406/30/359.html
俺の環境はONKYOのセット物にスピーカー追加して5,1chで観てる
夜はSONYのワイヤレスサラウンドヘッドホンだな
どっちも。ライブBD見るために2年前くらいに買ったけどトータル10万も掛かってない
6万~7万くらいかな
>>86
お前は俺か
まったく同じ視聴環境でびっくりした
>>95
そうだよ俺はお前だよ
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/momoclo/1413042032/
コメント
コメントする